2023年度 調布樟まつり

第51回 調布樟まつり― 共に生き、共に学ぶ ― 令和6(2024)年2月

毎年2月に開催しております「調布樟まつり」は、生涯学習の基本を培う目的と、更なる学習の広がりを願い、今年で51回目となります。皆様お誘いあわせのうえご来場ください。
問合せ/調布市文化会館たづくり10階 図書館読書推進室、アカデミー愛とぴあ
電話 042-441-6328(受付時間 午前9時~午後4時)

日時 場所
・定員
催事
2月 3日(土)
午後2時~4時
たづくり12階
大会議場
当日先着200人
文芸講演会「海外文学を読む楽しみ」 
講師:斎藤真理子氏(翻訳者、ライター) ※手話通訳あり
2月 4日(日)
午後2時~4時
たづくり12階
大会議場
当日先着200人
時局講演会「理系女子(リケジョ)が日本を変える」
講師: 元村有希子氏(毎日新聞論説委員) ※手話通訳あり
2月14日(水)
午後2時~4時
たづくり12階
大会議場
当日先着200人
文芸講演会「思い出の文学」  
講師:荒川洋治氏(現代詩作家) ※手話通訳あり

講演内容は『文学の空気のあるところ』荒川洋治/著 中央公論新社 2024.9 に収録されています。
2月23日(金祝)
午後2時~4時
たづくり12階
大会議場
当日先着200人
文芸講演会「司馬遼太郎と『坂の上の雲』」
講師: 関川夏央氏(作家) ※手話通訳あり

2月15日(木)
午後1時30分~4時
たづくり8階
映像シアター
当日先着100人
第52回俳句大会 (選評と講話)
  選者:太田土男氏・櫂未知子氏・高柳克弘氏・坊城俊樹氏
  (投稿受付は締め切りました)

2月21日(水)
午後1時30分~4時
たづくり8階
映像シアター
当日先着100人
第51回短歌大会 (選評と俳話)
  選者:雁部貞夫氏・小島ゆかり氏・松尾祥子氏
  (投稿受付は締め切りました)
2月28日(水)
 ~3月4日(月)
午前10時~午後5時
(初日正午から
最終日午後4時終了)

たづくり2階 
南ギャラリー
 

調布淡彩画展 (中川平一氏指導による調布淡彩画の会作品展)

最新の情報は、調布市立図書館のホームページをご覧いただくか、アカデミー愛とぴあにお問い合わせ下さい。

共催 / 調布市立図書館 ・ アカデミー愛とぴあ