1 |
図書 |
愛犬の愉快なトレーニング術91 |
アーサー・J.ハガティー著 キャロル・リー・ベンジャミン著 小暮規夫監訳 |
平凡社 |
1998 |
2 |
図書 |
愛すれば、そっくり-My life with a dog- |
福田文昭写真・文 |
ワック |
2002 |
3 |
図書 |
アイメイトと生きる-盲導犬を育てて五十年- |
塩屋賢一著 |
出窓社 |
2002 |
4 |
図書 |
あなたの帰りがわかる犬-人間とペットを結ぶ不思議な力- |
ルパート・シェルドレイク著 田中靖夫訳 |
工作舎 |
2003 |
5 |
図書 |
ありがとうアトム-「介助犬アトム号」誕生までの軌跡- |
本岡修司著 |
広済堂出版 |
2001 |
6 |
図書 |
ありがとう、チャンプ-車椅子の犬と歩んだ15年- |
三浦英司著 |
幻冬舎 |
2003 |
7 |
図書 |
ありがとう盲導犬-ユーザー20年の軌跡- |
北海道盲導犬ユーザーの会編 |
北海道新聞社 |
1995 |
8 |
図書 |
歩けアイメイト-盲導犬に賭けた30年- |
塩屋賢一著 |
東洋経済新報社 |
1981 |
9 |
図書 |
アンナgo!-少女と愛犬の奇跡- |
安田昌弘著 安田あけみ著 |
小学館 |
2004 |
10 |
図書 |
いつもずっとそばにいて-シーナは介助犬- |
岸川悦子著 |
新日本出版社 |
2004 |
11 |
図書 |
いとしの介助犬アトム |
舘林千賀子著 読売新聞中部社会部著 |
中央公論新社 |
2002 |
12 |
図書 |
犬を飼う知恵 |
平岩米吉著 |
築地書館 |
1999 |
13 |
図書 |
犬を最高の友にするヨーロッパ式訓練 |
渡辺格著 |
実業之日本社 |
1995 |
14 |
図書 |
犬を真面目に考える-行動学からみた犬のしつけ- |
ジョエル・ドゥハッス〔著〕 渡辺格訳 |
岩波書店 |
1999 |
15 |
図書 |
犬が生きる力をくれた-介助犬と人びとの物語- |
大塚敦子著 |
岩波書店 |
1999 |
16 |
図書 |
犬がいて猫がいて大トロを食う |
黒川鍾信著 |
新潮社 |
1999 |
17 |
図書 |
犬が教えてくれる新しい気づき-人が犬の最良の友になる方法 ニュースキートの修道僧たちによるスピリチュアル・ドッグ・トレー |
モンクス・オブ・ニュースキート著 伊東隆訳 伊東いのり訳 |
ペットライフ社 |
1998 |
18 |
図書 |
犬がしゃべった(評論社の現代選書 45) |
モーリス・ロウドン作 岩原明子訳 |
評論社 |
1982 |
19 |
図書 |
犬が人を幸せにする10の仕事 |
利岡裕子著 |
リヨン社 |
2000 |
20 |
図書 |
犬心-新美敬子写真集- |
新美敬子著 |
講談社 |
1995 |
21 |
図書 |
犬たちの隠された生活 |
エリザベス・M.トーマス著 深町真理子訳 |
草思社 |
1995 |
22 |
図書 |
犬たちの神話と伝説 |
ジェラルド・ハウスマン著 ロレッタ・ハウスマン著 池田雅之ほか訳 |
青土社 |
2000 |
23 |
図書 |
犬たちの礼節ある社会生活 |
エリザベス・M.トーマス著 木村博江訳 |
草思社 |
2000 |
24 |
図書 |
犬と狼 |
平岩米吉著 |
築地書館 |
1990 |
25 |
図書 |
犬とお出かけ便利ブック-散歩から旅行まで- |
ブルーガイド編集部編 |
実業之日本社 |
1998 |
26 |
図書 |
犬に愛される生き方-この一冊で飼い主の偏差値がわかる-(ノン・ブック 337) |
沼田陽一著 |
祥伝社 |
1993 |
27 |
図書 |
犬に精神科医は必要か |
P.ネヴィル著 竹内和世訳 竹内啓訳 |
講談社 |
1997 |
28 |
図書 |
犬にならって犬の言葉を学ぶ |
ジャン・フェネル著 高橋佳奈子訳 |
無名舎 |
2001 |
29 |
図書 |
犬にみとられて |
向井承子著 |
ポプラ社 |
2004 |
30 |
図書 |
犬にはわかる介助犬トレーニング-犬と心のキャッチボール- |
矢澤知枝著 |
誠文堂新光社 |
2004 |
31 |
図書 |
犬の言いぶん-犬と考える正しいつきあい方- |
森田斌著 佐藤省一著 |
講談社 |
1998 |
32 |
図書 |
犬の生き方-ファイドからのメッセージ- |
ピーター・ミルワード著 金子一雄訳 |
秀英書房 |
1997 |
33 |
図書 |
犬の学問 |
津田直美作・画 |
カワイ出版 |
1993 |
34 |
図書 |
犬の気も知らないで-犬からヒトへの90の質問- |
ブルース・フォーグル著 能勢理子訳 |
ペットライフ社 |
1999 |
35 |
図書 |
犬の気持ちを考えたしつけ方-わが家でできるコンパニオンドッグ・トレーニング- |
日本動物病院福祉協会編 |
ジャパンタイムズ |
1995 |
36 |
図書 |
犬の現代史 |
今川勲著 |
現代書館 |
1996 |
37 |
図書 |
犬の行動学 |
エーベルハルト・トルムラー著 渡辺格訳 |
中央公論社 |
1996 |
38 |
図書 |
犬の行動と心理 |
平岩米吉著 |
築地書館 |
1991 |
39 |
図書 |
犬の心の相談室-犬も人も幸福になろう- |
利岡裕子著 |
主婦の友社 |
1997 |
40 |
図書 |
犬のしっぽ |
山口樹々文 福田豊文撮影 植木裕幸撮影 |
ネスコ |
2000 |
41 |
図書 |
犬の事典 |
セルジュ・シモン文 ドミニク・シモン文 岡田好恵訳 今泉忠明監修 |
学習研究社 |
2002 |
42 |
図書 |
犬の写真図鑑-オールカラー世界の犬300 完璧版-(地球自然ハンドブック) |
デビッド・オルダートン著 トレーシー・モーガン写真 |
日本ヴォーグ社 |
1995 |
43 |
図書 |
犬の人生-ドッグ・オーナーズ・マニュアル- |
パム・ホワイト著 横山文子訳 |
パルコ出版局 |
1996 |
44 |
図書 |
イヌの心理学-フォックス博士のスーパードッグの育て方- |
マイケル・W.フォックス著 北垣憲仁訳 |
白揚社 |
1994 |
45 |
図書 |
犬のディドより人間の皆様へ |
チャップマン・ピンチャー〔著〕 中村凪子訳 |
草思社 |
1994 |
46 |
図書 |
犬の日本史-人間とともに歩んだ一万年の物語-(PHP新書 105) |
谷口研語著 |
PHP研究所 |
2000 |
47 |
図書 |
犬の弁護士さん-愛犬とあなたをトラブルから守るために-(犬との楽しいおつきあいbook series 3) |
矢花公平著 |
文一総合出版 |
2002 |
48 |
図書 |
イヌはどこから来たか-犬の歴史と発達- |
大野淳一編著 |
誠文堂新光社 |
1984 |
49 |
図書 |
犬は東に日は西に |
中野孝次著 如月小春著 黒鉄ヒロシ著 |
清流出版 |
1999 |
50 |
図書 |
犬は三日飼えば三年恩を忘れないは本当か?-イヌのオモシロことわざ学- |
小方宗次著 |
PHP研究所 |
1994 |
51 |
図書 |
うちの犬が変だ! |
ニコラス・ドッドマン著 池田雅之訳 |
草思社 |
1997 |
52 |
図書 |
美しい犬、働く犬-アメリカの犬たちはいま…- |
マーク・デア著 中村凪子訳 水野尚子訳 |
草思社 |
2001 |
53 |
図書 |
黄金の犬たち |
福本博文著 |
文藝春秋 |
1999 |
54 |
図書 |
介助犬(角川oneテーマ21 A-20) |
高柳友子〔著〕 |
角川書店 |
2002 |
55 |
図書 |
介助犬を知る-肢体不自由者の自立のために- |
高柳哲也編 |
名古屋大学出版会 |
2002 |
56 |
図書 |
介助犬シンシア |
木村佳友著 毎日新聞阪神支局取材班著 |
毎日新聞社 |
2000 |
57 |
図書 |
介助犬シンシア(新潮文庫 き-25-1) |
木村佳友著 毎日新聞阪神支局取材班著 |
新潮社 |
2003 |
58 |
図書 |
佳犬薄命 |
佐藤喜孝著 |
文芸社 |
2003 |
59 |
図書 |
風の歌が聞こえますか-カンナとディアーと私 全盲の漢小百合さん、二頭の盲導犬と夢のマラソン挑戦記- |
坂下正尚〔著〕 |
日本通信事業 |
1996 |
60 |
図書 |
カヌー犬・ガク(小学館文庫 Gの-1-1) |
野田知佑著 |
小学館 |
1998 |
61 |
図書 |
神様がくれたボクサー犬 |
ルイーズ・バーニコウ著 仁熊裕子訳 |
講談社 |
2002 |
62 |
図書 |
体にいいわんこのごはん-愛犬健康レシピ58- |
ダン・ダイ著 マーク・ベックロフ著 笹野洋子訳 |
講談社 |
2004 |
63 |
図書 |
ガーランドの瞳-愛の盲導犬物語- |
郡司ななえ著 |
イースト・プレス |
1999 |
64 |
図書 |
奇跡でも魔法でもない犬語の話し方 |
松井雪子著 |
幻冬舎 |
2004 |
65 |
図書 |
気分はおすわりの日(中公文庫 い76-3) |
伊勢英子著 |
中央公論新社 |
1999 |
66 |
図書 |
車椅子のびすこ |
渡辺やよい著 |
講談社 |
2004 |
67 |
図書 |
グレイのしっぽ |
いせひでこ作 |
理論社 |
1999 |
68 |
図書 |
災害救助犬トレーニングマニュアル-あなたの愛犬をレスキュードッグにする方法- |
スーザン・ブランダ著 増田恵美子訳 |
ペットライフ社 |
1998 |
69 |
図書 |
災害救助犬走る! |
坂井貞雄著 |
誠文堂新光社 |
1995 |
70 |
図書 |
最後のパートナー-盲導犬を引退した犬たち- |
西田章写真 西田深雪文 |
幻冬舎 |
2004 |
71 |
図書 |
さよなら、盲導犬ミッキー |
近藤靖著 |
幻冬舎 |
2002 |
72 |
図書 |
さらば、ガク |
野田知佑著 |
文藝春秋 |
1998 |
73 |
図書 |
さらば、ガク(文春文庫 の5-7) |
野田知佑著 |
文藝春秋 |
2002 |
74 |
図書 |
しあわせな日々-カヌー犬・ガク写真集- |
野田知佑著 |
小学館 |
1998 |
75 |
図書 |
十二支の動物たち |
五十嵐謙吉著 |
八坂書房 |
1998 |
76 |
図書 |
十二支の民俗誌 |
佐藤健一郎著 田村善次郎著 |
八坂書房 |
2000 |
77 |
図書 |
新世界の犬図鑑 |
山崎哲写真 小島豊治解説 |
山と渓谷社 |
2004 |
78 |
図書 |
捨て犬を救う街 |
渡辺眞子著 |
WAVE出版 |
2000 |
79 |
図書 |
世界の犬種図鑑 |
エーファ・マリア・クレーマー著 古谷沙梨訳 |
誠文堂新光社 |
1992 |
80 |
図書 |
そしてベルナは星になった |
郡司ななえ著 |
ナナコーポレートコミュニケーション |
2002 |
81 |
図書 |
大好きだるまー |
大橋歩著 |
大和書房 |
2003 |
82 |
図書 |
大好きな犬と暮らす(新・週末主義) |
講談社編 |
講談社 |
1998 |
83 |
図書 |
小さな命を救う人々 |
渡辺眞子著 |
WAVE出版 |
2000 |
84 |
図書 |
動物と福祉-介助犬・アニマルセラピーから動物感染症まで- |
高柳友子著 |
明石書店 |
2004 |
85 |
図書 |
ドキュメント盲導犬 |
荻野功写真・文 |
蝸牛社 |
1982 |
86 |
図書 |
ドッグカフェ-犬のごほうびおやつと私のおやつ- |
|
アップオン |
2005 |
87 |
図書 |
なぜ人は犬と恋におちるのか |
キャロライン・ナップ著 山田雅久訳 |
洋泉社 |
2003 |
88 |
図書 |
ニッポンの犬 |
岩合光昭写真 岩合日出子文 |
平凡社 |
1998 |
89 |
図書 |
ニッポンの犬(新潮文庫 い-38-4) |
岩合光昭著 岩合日出子著 |
新潮社 |
2002 |
90 |
図書 |
日本犬物語-国内各地の精悍で敏捷な犬達の感動の物語- |
笹本雄一郎著 |
AA出版 |
1995 |
91 |
図書 |
日本と世界の犬のカタログ 2005年版(Seibido mook) |
成美堂出版編集部編 福山英也監修 |
成美堂出版 |
2004 |
92 |
図書 |
日本の犬は幸せか |
富沢勝著 |
草思社 |
1997 |
93 |
図書 |
のら犬のクラスメイト-振り向けばいつもそこにいた-(犬と人シリーズ) |
池田浩子著 |
ハート出版 |
2000 |
94 |
図書 |
How toグルーミング(Companion animal series 4) |
ワンクラブ著 |
ペットライフ社 |
1994 |
95 |
図書 |
Hound dogs-ダックスフンドとその仲間たち- |
福田豊文写真 植木裕幸写真 |
河出書房新社 |
2002 |
96 |
図書 |
働く犬たち |
メリリー・ウェイズボード著 キム・カチャノフ著 佐倉八重訳 |
中央公論新社 |
2003 |
97 |
図書 |
Hachiko-心に生きつづけるハチ公- |
パメラ・S.ターナー作 ヤン・ナッシンベンネ絵 東菜奈訳 |
フレーベル館 |
2005 |
98 |
図書 |
ハーネス光と愛の絆-盲導犬をめぐる人たち- |
大沢美実著 |
ディーエイチシー |
1995 |
99 |
図書 |
ハラスのいた日々 |
中野孝次著 |
文藝春秋 |
1987 |
100 |
図書 |
人を助ける犬たち犬とともに歩む人たち(Minerva21世紀福祉ライブラリー 12) |
江澤恭子著 |
ミネルヴァ書房 |
2002 |
101 |
図書 |
人はなぜ動物に癒されるのか |
アレン・M.ショーン著 神山京子訳 太田光明監修 |
中央公論新社 |
2001 |
102 |
図書 |
ペットER・傷ついた犬たち |
ジョージ・A.ポーター著 森平慶司訳 |
ベストセラーズ |
2003 |
103 |
図書 |
ペット・カット・スタイル集 2 |
Wan編集部編 |
ペットライフ社 |
2001 |
104 |
図書 |
ペット・カット・スタイル集 3 |
ハッピー・トリマー編集部編 |
ペットライフ社 |
2003 |
105 |
図書 |
ペットと一緒に旅行しよう-Tourist guide book-(Companion animal series 1) |
ワンクラブ著 |
ペットライフ社 |
1993 |
106 |
図書 |
ペットの救急マニュアル(Companion animal series 3) |
ワンクラブ著 |
ペットライフ社 |
1994 |
107 |
図書 |
ペリラの手紙-盲導犬から愛をこめて- |
郡司ななえ著 廣瀬一美写真 |
朝日ソノラマ |
2000 |
108 |
図書 |
ベルナのしっぽ-私の娘は盲導犬- |
郡司ななえ著 |
イースト・プレス |
1996 |
109 |
図書 |
ボクと離れちゃだめだよ!-一緒がうれしい介助犬の世界- |
日本介助犬トレーニングセンター編 |
柳原出版 |
2002 |
110 |
図書 |
僕の名はクッキー-ご主人は愛犬のお散歩屋さん- |
古田弘二著 |
文芸社 |
2002 |
111 |
図書 |
ポチ!-いつでもどこでもいっしょ- |
新美敬子写真 |
河出書房新社 |
1998 |
112 |
図書 |
マルコの東方犬聞録-日本の犬だけには生まれ変わりたくない!-(犬と人シリーズ) |
マルコ・ブルーノ著 |
ハート出版 |
2000 |
113 |
図書 |
マンションで犬と暮らす幸福 |
根本寛著 |
WAVE出版 |
2001 |
114 |
図書 |
珍しい犬を飼いたい!-自分だけの犬を見つける法- |
富澤勝著 |
草思社 |
2000 |
115 |
図書 |
盲導犬「サクラ」の仲間たち |
舟越健之輔著 |
東京書籍 |
1994 |
116 |
図書 |
盲導犬・40年の旅-チャンピイ、ローザ、セリッサ- |
河相洌著 |
偕成社 |
2001 |
117 |
図書 |
盲導犬チャンピイ-日本で最初にヒトの眼になった犬-(新潮文庫 く-26-1) |
桑原崇寿著 |
新潮社 |
2003 |
118 |
図書 |
盲導犬になったクイ-ル-人間との美しい交歓物語 秋元良平写真集- |
秋元良平著 |
アイピ-シ- |
1989 |
119 |
図書 |
盲導犬ネモフィラ-生涯現役の大学12年生- |
竹前栄治著 竹前淳子著 |
あすなろ書房 |
2002 |
120 |
図書 |
盲導犬の科学-選抜、育成および訓練- |
C.J.ファッフェンバーガー他著 コンパニオンアニマル研究会訳編 |
信山社サイテック |
1992 |
121 |
図書 |
盲導犬ハンドブック |
松井進著 |
文藝春秋 |
2002 |
122 |
図書 |
盲導犬フロックスの足跡 |
福沢美和著 |
文化総合出版 |
1991 |
123 |
図書 |
Mogus-わが友モーガス- |
C.W.ニコル文 鈴木竜一郎写真 竹内和世訳 |
小学館 |
1993 |
124 |
図書 |
八ケ岳で40頭の犬と生きる |
川股昭彦著 |
草思社 |
1999 |
125 |
図書 |
優秀犬パーネルと問題犬クレメンタイン |
ジェーン・スターン著 マイケル・スターン著 平野知美訳 |
松柏社 |
2000 |
126 |
図書 |
世にも有名な犬たちの物語 |
ピエール=アントワーヌ・ベルネム著 檜垣嗣子訳 |
文藝春秋 |
1999 |
127 |
図書 |
老犬コロが教えてくれた幸福 |
扇田慎平著 |
ワック |
2004 |
128 |
図書 |
わかる!盲導犬のすべて-138のQ&Aで疑問に答えます- |
松井進著 |
明石書店 |
2004 |
129 |
図書 |
私の犬 |
平岩米吉著 |
築地書館 |
1991 |
130 |
図書 |
私らしく生きたい-盲導犬とともに歩んで- |
郡司ななえ著 |
アールズ出版 |
2002 |
131 |
図書 |
わたしは盲導犬イエラ(Minerva21世紀福祉ライブラリー 3) |
日比野清〔著〕 |
ミネルヴァ書房 |
1997 |