一般室展示

大活字本・点字本

2004年11月1日

中央図書館4階展示

大活字本
図書館では、大きい文字(14~22ポイント)を使った本を約2600冊所蔵し、視覚に障がいのある方ばかりでなく、小さな文字が読みにくい高齢者の方々にも喜ばれています。中央図書館では4階図書室に、各分館では専用のコーナーにあります。
点字本
中央図書館6階ハンディキャップサービス係では、点字の本をご用意しています。目の不自由なお母さんが、お子さんと一緒に絵本が楽しめるように点字のついた絵本もあります。点字の本は、視覚に障がいのある方だけでなく、どなたでも借りていただけますので、点字に興味のある方もぜひご利用ください。

一般室展示テーマ展示一覧に戻る

上海

2004年10月1日

中央図書館4階展示

上海は黄浦江(コウホコウ)をはさんで東は超近代,西は旧市街地が広がる魅力あふれる都市です。万博・オリンピック(北京)を控え,今目が離せません。
上海からは朱鎔基(シュヨウキ)のような有能な政治家が輩出され現代中国の経済だけでなく政治をも動かしているようです。上海の魅力を語る本を取り揃えてみました。

  • 「図説上海モダン都市の150年」
  • 「ヒーリングチャイナ癒しの中国」
  • 「中国茶で楽しむ12ヶ月」
  • 「上海・浦東IT世界戦略基地の実像」
  • 「上海人物誌」 他

一般室展示テーマ展示一覧に戻る

2004年9月1日

中央図書館4階展示

この夏,東京では真夏日が最長記録を更新しています。このへんでちょっとひと息。 水の本はいかがでしょうか?
水の基礎知識から湧き水・水道・ミネラルウォーターまで,幅広く水に関する本を集めてみました。

  • 「雨の名前」(小学館)
  • 「山頭火と歩く名水」(小学館)
  • 「水」(西田書店)
  • 「水の神話」(青土社)
  • 「ミネラルウォーター・ガイドブック」(新潮社)他

一般室展示テーマ展示一覧に戻る

世界遺産

2004年8月1日

中央図書館4階展示

世界各地にある遺跡や歴史的建造物。世界遺産を中心にその歴史についての本も集めてみました。

  • 「ストーンヘンジの謎は解かれた」(新潮社)
  • 「アンコール・ワット-甦る文化遺産」(日本テレビ放送網)
  • 「ガラパゴス大百科-大洋に浮かぶ進化の小宇宙-」(TBSブリタニカ)
  • 「聖都エルサレム-5000年の歴史-」(東洋書林)
  • 「イエローストーンの大自然」(東方出版)
  • 「タージ・マハル」(岩波書店)他

一般室展示テーマ展示一覧に戻る

洒落と粋の世界

2004年7月1日

中央図書館4階展示

古典落語や名作落語。伝統芸能にまつわる本を取り上げてみました。笑いと人情に満ちた「粋」な世界をお楽しみください。なお,6階ハンディキャップサービスの資料コーナーに,テープとCDも取り揃えてますので,ご利用ください。

  • 「落語で英会話」(祥伝社)
  • 「名人名演落語全集」(立風書房)
  • 「志ん生を撮った!」(うなぎ書房)
  • 「昭和高座の名人たち」(三一書房)
  • 「江戸前で笑いたい」(中央公論社)
  • 「いきな小ばなし」(創拓社) 他

一般室展示テーマ展示一覧に戻る

新選組

2004年6月1日

中央図書館5階展示

ちょうふ新選組フェスタ開幕にあわせ,新選組に関する図書・雑誌の展示をしています。  

  • 「新選組 史料が語る新選組の実像」(京都国立博物館)
  • 「新選組の青春 壬生と日野の日々」(青幻舎)
  • 「新選組ミニガイド」(小島資料館)
  • 「新選組銘々伝 全4巻」(新人物往来社)
  • 「多摩新選組の小道」(けやき出版)
  • 雑誌「歴史読本」等のバックナンバーもあります。

一般室展示テーマ展示一覧に戻る

読む麺

2004年5月1日

中央図書館5階展示

調布市の深大寺そばは,江戸時代から有名ですが,図書館は,そばやうどんに関する本も多数所蔵しています。原料となる粉の話,老舗そば屋のご主人の話,そばやうどんの作り方など舌で味わうだけでなく,読んで楽しむ麺の本もご賞味ください。

  • 「蕎麦-江戸の食文化-」(岩波書店)
  • 「そばや今昔」(中央公論社)
  • 「文化麺類学ことはじめ」(フーディアムコミュニケーション)
  • 「粉と臼」(大巧社) 他

一般室展示テーマ展示一覧に戻る

Soccer!

2004年4月1日

中央図書館5階展示

中央図書館の地域資料コーナーでは味の素スタジアムやFC東京に関連する本を地域資料として収集しています。今回FC東京から,雑誌やポスター,フラッグ・パネル等の寄贈があり,サッカー関連図書とともに展示しました。サッカーをより楽しむために本からの情報もご活用ください。

  • 「FC東京ファンブック 2004」
  • 「Jリーグ10年の軌跡-1993-2002-」
  • 「ジーコジャパン・ザ・ビギニング-2006年への道」
  • 「厳選50ゴールに隠された世界の戦略・知略-サッカーW杯2002」

一般室展示テーマ展示一覧に戻る

Slow Life/Slow Food

2004年3月1日

中央図書館5階展示

スローという言葉から、あなたは何を想像しますか?
世界中でかつてない拡がりをみせるスローSlowな生き方、暮らし方に関する本を紹介します。

  • 「スローライフ100のキーワード」(弘文堂)
  • 「居心地のいい簡単生活」(文香社)
  • 「スローフードバイブル」(NHK出版)
  • 「スローフードな人生」(新潮社)
  • 「イタリアの小さなまちの底力」(講談社)
  • 「世界は一冊の本」(晶文社)
  • 「モモ」(岩波書店)

一般室展示テーマ展示一覧に戻る

妖怪

2004年2月1日

中央図書館5階展示

その昔,人は夕暮れとともに訪れる闇としじまの中に妖怪の存在を感じてきました。夕暮れの早くなってきたこの季節,闇に潜むこの不思議な存在を思い描いてみませんか。
水木しげる氏の著作を中心に,民俗学者や文化人類学者の研究した妖怪の本などを紹介しています。また,水木しげる氏の版画「妖怪道五十三次」(複製)の一部を展示中です。

  • 「妖怪画談」(岩波新書)
  • 「東京妖怪地図」(詳伝社文庫)
  • 「井上円了・妖怪学全集」(柏書房)
  • 「妖怪図巻」(国書刊行会)
  • 「日本妖怪学大全」(小学館)
  • 「妖怪談義」(講談社)
  • 「座敷わらしを見た人びと」(岩田書院)

一般室展示テーマ展示一覧に戻る

伝統文化

2004年1月1日

中央図書館5階小展示

今,日本の文化が注目されひとつの流行となっています。日本の伝統文化の中でも,今回は「着物」「漆器」「茶道」に関する本を集めてみました。

  • 「きものの調和と着こなし全書」滝沢静江著(池田書店)
  • 「上手に縫える着物の仕立て方」野村辰雄著(有紀書房)
  • 「着物は楽しい」大橋歩著(文化出版局)
  • 「漆芸」更谷富造著(光文社)
  • 「漆の文化」室瀬和美著(角川書店)
  • 「すぐわかる茶の湯の美術」矢部良明著(東京美術)
  • 「茶道と茶の湯」張建立著(淡交社)
  • 「日常に生かす「茶の湯」の知恵」福良弘一郎著(PHP研究所)
  • 「もてなしの心入門」千宗左著(日本放送出版協会)

一般室展示テーマ展示一覧に戻る