見えずとも…

杉森小3年生に紹介した本「きみならどうする?」

2025年5月15日

染地分館 子ども室展示

杉森小学校の3年生が図書館ガイダンスに来館してくれました。
今年のブックトークテーマは「きみならどうする?」。
ガイダンスに来てくれた人はもちろん、そうでない人も、ぜひ手に取ってみてください。

期間:
5月14日(水曜日)から6月29日(日曜日)まで

染地分館テーマ展示一覧に戻る

【調布市制施行70周年】70回目の貸出はあなた!

2025年5月3日

70回目の貸出はあなた!

染地分館 一般室展示

昭和30年(1955年)に誕生した調布市は、令和7年4月1日に市制施行70周年を迎えました。

このコーナーにある本は、受入れから現時点まで69回の貸出履歴(※)がある本です。
つまり、次の貸出が70回目!
きれいな本も多く、皆さんが大事に読んでくださっているのを感じます。
70周年にちなんで、70回目の貸出者になってみませんか?

※貸出履歴は、その本が貸出された回数を示します。過去に借りた方の個人情報は残りません。

期間:
5月2日(金曜日)から6月29日(日曜日)まで

染地分館テーマ展示一覧に戻る

【健康本コーナー】ゆるゆる・ムリしない 体づくり

2025年5月3日

ゆるゆる・ムリしない 体づくり

染地分館 一般室展示

健康のため、理想の体のため、なにかしたいけれど疲れるのはいや…。
そんなあなたのための本を集めました。
ゆる~っとムリしない運動・食事なら、つづけられる…かも!?

期間:
4月17日(木曜日)から6月29日(日曜日)まで

染地分館テーマ展示一覧に戻る

子どものほん2025

2025年5月1日

染地分館 一般室展示

2024年に出版された本の中から、おすすめの本を掲載したリスト「子どものほん2025」を発行しました。
リストに掲載している本を展示しています。
 

期間:
4月23日(水曜日)から6月29日(日曜日)まで

染地分館テーマ展示一覧に戻る

自分の休ませ方

2025年3月18日

染地分館 一般室展示

春は新生活を始める方が多く、明るい気持ちにさせてくれます。
一方、季節の変わり目で疲れがたまりやすい時期でもあります。
この本を借りて、自分の体を休ませるのはどうでしょうか。

期間:
3月5日(水曜日)から4月25日(金曜日)まで

染地分館テーマ展示一覧に戻る

【健康本コーナー】アレルギー・アトピーの本

2025年3月14日

染地分館 一般室展示

花粉が飛ぶ季節になりました。
そこで花粉症をはじめとしたアレルギーに関する本などを集めました。
少しでも症状を軽くできるようぜひ手に取ってご覧ください。

期間:
2月26日(水曜日)から4月13日(日曜日)まで

染地分館テーマ展示一覧に戻る

【調布シネフェス2025コラボ展示】鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎

2025年2月8日

染地分館 一般室展示

映画のまち調布シネマフェスティバル2025」での上映に合わせて、映画「鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎」のコラボ展示をしています。
『ゲゲゲの鬼太郎』のほか、その作者である水木しげるさんの本などを集めています。
映画のポスターや映画のワンシーンも一緒に展示しています。ぜひ展示している本とあわせてお楽しみください。

期間:
1月18日(土曜日)から3月2日(日曜日)まで

染地分館テーマ展示一覧に戻る

おにはそと ふくはうち

2025年1月13日

おにはそとふくはうち展示画像

染地分館 子ども室展示

2月3日は節分です。
今年の縁起がよい方角(恵方)は「西南西」です。
1年元気にすごせるように、おにを追い出し福をたくさんよびこみましょう。 

期間:1月13日(月曜日)から2月2日(日曜日)まで

染地分館テーマ展示一覧に戻る

すうじのほん

2025年1月4日

染地分館 子ども室展示

「2025」年がはじまりました!ことしも「1」年、よろしくおねがいします。
今年最初の展示は、ことばあそびやかぞえうた、時間のおはなしなどすうじにまつわる本を集めました。

期間:1月4日(土曜日)から2月2日(日曜日)まで

染地分館テーマ展示一覧に戻る

ふゆもげんきに!

2025年1月4日

ふゆもげんきに!表紙画像

染地分館 子ども室展示

寒い冬は元気がなくなりがち…。風邪もはやっています。
よくねて、よく食べて、元気にすごしましょう!
図書館には、さむい冬もたのしくなる本がたくさんありますよ。

期間:1月4日(土曜日)から2月16日(日曜日)まで

染地分館テーマ展示一覧に戻る