本のラベル |
タイトル |
著者名 |
出版社 |
出版年 |
316 イ |
気づくことで未来がかわる新しい人権学習 1 そもそも人権って、なに?-無視じゃない!- |
稲葉茂勝/著 こどもくらぶ/編 |
岩崎書店 |
2023 |
316 イ |
気づくことで未来がかわる新しい人権学習 4 年をとると人権が少なくなるの?-オムツなんていやですからね- |
稲葉茂勝/著 こどもくらぶ/編 |
岩崎書店 |
2023 |
316 イ |
気づくことで未来がかわる新しい人権学習 6 外国人の人権って?-「外国人」って、だれのこと?- |
稲葉茂勝/著 こどもくらぶ/編 |
岩崎書店 |
2024 |
316 カ |
平等ってなに?-歴史と身近な不平等から考えよう- |
神島裕子/監修 |
PHP研究所 |
2023 |
316 シ |
どうして肌の色が問題になるの? |
ニケシュ・シュクラ/著 クレア・フーチャン/著 大嶋野々花/訳 |
創元社 |
2018 |
316 セ |
止めたい!人種差別 1 アジア人差別が起こした銃撃事件ほか |
関橋眞理/編著 川島正樹/監修 |
汐文社 |
2022 |
316 セ |
止めたい!人種差別 2 「黒人の命も大切だ」ブラック・ライブズ・マター運動ほか |
関橋眞理/編著 川島正樹/監修 |
汐文社 |
2022 |
316 セ |
止めたい!人種差別 3 「ガイジン」って呼ばないで!ほか |
関橋眞理/編著 梁英聖/監修 |
汐文社 |
2022 |
316 ヒ |
みんなたいせつ-世界人権宣言の絵本- |
東菜奈/構成・訳 渋谷敦志/写真 |
岩崎書店 |
2018 |
319 ニ |
紛争・対立・暴力-世界の地域から考える- |
西崎文子/編著 武内進一/編著 |
岩波書店 |
2016 |
334 ロ |
移民や難民ってだれのこと? |
マイケル・ローゼン/著 アンネマリー・ヤング/著 小島亜佳莉/訳 |
創元社 |
2018 |
361 ヤ |
何が問題?格差のはなし-「おいてけぼりの誰か」をつくらない世界のために- |
山田昌弘/監修 |
Gakken |
2023 |
361 ヤ |
人は見た目!?ルッキズムの呪いをとく! 1 ルッキズムって知ってる? |
矢吹康夫/監修 |
フレーベル館 |
2024 |
361 ヤ |
人は見た目!?ルッキズムの呪いをとく! 2 ルッキズムが起きるわけ |
矢吹康夫/監修 |
フレーベル館 |
2024 |
361 ヤ |
人は見た目!?ルッキズムの呪いをとく! 3 脱ルッキズム!ぶれない自分になる! |
矢吹康夫/監修 |
フレーベル館 |
2025 |
361 ヨ |
差別ってなんだろう? 1 差別はいま、ここにある |
好井裕明/監修 |
新日本出版社 |
2023 |
361 ヨ |
差別ってなんだろう? 2 性別や性のあり方にかかわらず |
好井裕明/監修 |
新日本出版社 |
2023 |
361 ヨ |
差別ってなんだろう? 3 国や文化、生いたちがちがっても |
好井裕明/監修 |
新日本出版社 |
2023 |
367 イ |
地球村の子どもたち-途上国から見たSDGs-1 格差 |
石井光太/著 |
少年写真新聞社 |
2020 |
367 イ |
地球村の子どもたち-途上国から見たSDGs-4 マイノリティ |
石井光太/著 |
少年写真新聞社 |
2020 |
367 ヨ |
シリーズ知ってほしい!世界の子どもたち-その笑顔の向こう側 3 差別をのりこえる |
米倉史隆/写真・文 |
新日本出版社 |
2018 |
369 ク |
自分ゴトとして考える難民問題-SDGs時代の向き合い方- |
日下部尚徳/著 |
岩波書店 |
2025 |