【14】海の豊かさを守ろう

印刷用PDF(PDF:828KB)

キーワード

海や川の生きもの 生物多様性(海) 水産資源 海洋プラスチック 海面上昇

                      
本のラベル タイトル 著者名 出版社 出版年
452 ト まるごとわかる!海の科学大図鑑 DK社/編 黒輪篤嗣/訳 河出書房新社 2021
452 ホ 海は地球のたからもの 1 海は病気にかかっている 保坂直紀/著 ゆまに書房 2019
452 ホ 海は地球のたからもの 2 海はどうして大事なの? 保坂直紀/著 ゆまに書房 2020
452 ホ 海は地球のたからもの 3 海の生き物の役割 保坂直紀/著 ゆまに書房 2020
468 ミ 海の生きものの本 シャーロット・ミルナー/作・絵 杉本幹/監修 杉本詠美/訳 合同出版 2021
481 カ 海辺の生きもの大探検!-生物多様性から環境問題まで- 川嶋一成/著 PHP研究所 2019
482 イ グラフや表から環境問題を考える日本の固有種 2 海・川・水辺にすむ生き物 今泉忠明/監修 汐文社 2020
483 オ サンゴは語る 大久保奈弥/著 岩波書店 2021
487 ウ ウナギのいる川いない川 内山りゅう著 揖善継監修 ポプラ社 2016
487 ク 海に生きる!ウミガメの花子 黒部ゆみ/写真・文 奥山隼一/監修 偕成社 2022
487 タ ハタハタ-荒海にかがやく命- 高久至/写真・文 あかね書房 2021
489 ミ 世界の海へ、シャチを追え! 水口博也/著 岩波書店 2018
518 イ SDGsでかんがえよう地球のごみ問題 1 見すごせない!海洋プラスチック問題 井田仁康/総合監修 童心社 2021
518 コ 地球が危ない!プラスチックごみ 1 海洋プラスチック-魚の量をこえる!?- 幸運社/編 汐文社 2019
519 コ 海のゆたかさをまもろう! 1 海がどんどんこわれていく こどもくらぶ/編 保坂直紀/著 岩崎書店 2022
519 コ 海のゆたかさをまもろう! 2 海を救えるか?SDGs こどもくらぶ/編 稲葉茂勝/著 岩崎書店 2022
519 コ 海のゆたかさをまもろう! 3 陸と海はつながっている こどもくらぶ/編 稲葉茂勝/著 小宮輝之/監修 岩崎書店 2022
519 コ 海のゆたかさをまもろう! 4 海をまもるためにわたしたちにできること こどもくらぶ/編 稲葉茂勝/著 岩崎書店 2022
519 タ 海の中から地球を考える-プロダイバーが伝える気候危機- 武本匡弘/著 汐文社 2021
519 フ 地球の危機をさけぶ生きものたち 1 海が泣いている 藤原幸一/写真・文 少年写真新聞社 2017
519 ホ 海のプラスチックごみ調べ大事典 保坂直紀/著 旬報社 2020
519 ホ クジラのおなかからプラスチック 保坂直紀/著 旬報社 2018
612 ナ めざせ!持続可能な農林水産業 2 おいしい魚が食べつづけられる水産業へ 中野明正/監修 大月書店 2023
660 ワ スマート水産業の大研究-人工衛星の漁場探索から一本釣りロボットまで- 和田雅昭/監修 PHP研究所 2023
663 ス いただきます!からはじめるおさかな学-1匹の魚から海の未来を考えよう- 鈴木允/著 生駒さちこ/イラスト リトルモア 2023
663 ハ ハヤタケ先生の魚食大百科 早武忠利/著 少年写真新聞社 2023
666 イ クニマスは生きていた! 池田まき子/著 汐文社 2017

おはなし              

本のラベル タイトル 著者名 出版社 出版年
913 コ サステナブル・ビーチ 小手鞠るい/作 カシワイ/絵 さ・え・ら書房 2021
913 サ ぼくらの青-海の豊かさを守ろう- 佐藤まどか/作 大庭賢哉/絵 講談社 2021
933 レ イルカと少年の歌-海を守りたい- エリザベス・レアード/作 石谷尚子/訳 評論社 2020

絵本

       
本のラベル タイトル 著者名 出版社 出版年
ステラとカモメとプラスチック-うみべのおそうじパーティー- ジョージナ・スティーブンス/作 イジー・バートン/絵 いとうのぶこ/訳 岩崎書店 2020
ビーチサンダル号海へ!-プラスチックゴミから船をつくった少年- L.R.ロッディング/文 D.パバリー/文 M.M.ムワンギ/絵 千葉茂樹/訳 あすなろ書房 2024
プラスチックのうみ ミシェル・ロード/作 ジュリア・ブラットマン/絵 川上拓土/訳 磯辺篤彦/監修 小学館 2020