利用案内

貸出し

●貸出しには利用カードが必要です。

利用カードをつくるには

●次に該当する方は、利用カードをつくることができます。

※調布市在住・在勤・在学以外の方は、一部利用制限があります。上記のリンクから制限の詳細がご覧いただけます。

●初めての方は、個人貸出登録申請書(Word:42KB)をご記入のうえ、氏名・住所を証明できるもの(有効期限内の運転免許証・健康保険証・学生証など)をご本人がご提示して登録してください。在勤・在学の方は、あわせて在勤・在学を証明する書類(社員証・勤務証明書・学生証など)もご提示ください。

●利用カードは、市内の図書館で共通に使えます。有効期間は登録した日から2年間です。

●住所や電話番号などが変わったときは、変更手続きをお願いします。

貸出点数・貸出期間

  1. 調布市在住・在勤・在学の方
    図書・雑誌20点/2週間、視聴覚資料3点/2週間
  2. 広域利用の方
    図書・雑誌20点/2週間、視聴覚資料3点/2週間
  3. 京王線沿線七市図書館連携の方
    図書・雑誌5点/2週間、視聴覚資料3点/2週間

●マンガセットの貸出しは、1冊ずつカウントします。
例えば、「Dragon ball(ドラゴンボール) 1-10」のマンガセットの場合、貸出点数は10冊になります。ひとつのセットの中の数冊だけを借りることはできません。

利用カードの更新手続き

●利用カードの有効期間は登録した日から2年間です。2年ごとに更新手続が必要です。

●更新手続きには、氏名・住所を証明できるもの(有効期限内の運転免許証・健康保険証・学生証など)をご本人がご提示ください。在勤・在学の方は、あわせて在勤・在学を証明する書類もお持ちください。

Felicaの併用

利用カードをお持ちの方は、SuicaやPASMOなど、フェリカチップが搭載されたカードを、「2枚目の利用カード」として登録することができます(1利用者につき1枚のみ登録可能)。

ぴゅー太(館内蔵書検索用パソコン)から登録できます。

FeliCa(フェリカ)とは?

非接触型のICカードのための通信技術です。ICチップとして使用されており、交通用ICカードなどに搭載されています。

身近にあるFeliCaが搭載されているもの

  • Suica(スイカ)、PASMO(パスモ)などの交通用ICカード
  • 電子マネーなど

登録時に必要なこと

  • 調布市立図書館の利用カードを持っていること
  • パスワード登録が完了していること

※パスワードの登録方法については、パスワード登録を参照ください。

FeliCa IDの取り扱いについて

図書館システムへ登録するデータは、個々のFeliCaの識別ID(個人情報を含まないもの)のみです。

また、FeliCaへの書き込みは、一切行いません。

登録することで利用できるサービス

図書館内で「2枚目の利用カード」として使用することができます。

スマートフォン等に利用カードのバーコードを表示できます。

利用カードをお持ちの方は、利用者メニューから利用カードのバーコードをスマートフォン等の画面上に表示させ、カウンターで貸出し手続きを行うことができます。

利用する場合は、パスワード登録が必要になります。
※パスワードの登録方法については、パスワード登録を参照ください。

自動貸出機

中央図書館4階・5階・6階視聴覚資料室、国領分館、調和分館には自動貸出機があります。ご自身で貸出手続きすることができます。

返却

●調布市立図書館の資料は、市内のどこの図書館でも返却できます。ただし、他自治体の図書館などから取寄せた資料は、借りた館のカウンターにお返しください。

●閉館しているときは、ブックポストをご利用ください。下記のものは、市内図書館のカウンターへ直接お返しください。

  • CDなどの付属資料
  • 紙芝居
  • マンガセット
  • 視聴覚資料
  • 他自治体図書館などから取寄せた資料

●返却期限日から15日を過ぎると、その資料をお返しいただくまで貸出しができません。返却期限を守ってご利用ください。

●マンガセットの返却のときは、マンガのタイトルと巻数が合っているかどうかご確認ください。

返却期限の延長

●資料は1回に限り、手続した日から2週間延長できます。(貸出日当日は延長手続きができません。)

●次の資料は延長できません。

  • 貸出期間が過ぎている資料
  • 予約が入っている資料(※ただし、予約件数よりも図書館の所蔵の本の在庫数が上回る場合、延長可能な場合があります。利用者メニューの貸出状況で「延長する」するボタンが表示されている場合は予約者がいても延長ができます。)
  • すでに延長済みの資料(※延長は1回のみです。)
  • 都立図書館や他自治体図書館から取寄せた資料(※延長できる場合もあります。カウンターまたは電話でお問い合わせください。)
  • 貸出停止中(返却期限日から15日以上超過)の方の借りている資料

●ホームページ・ぴゅー太(館内蔵書検索用パソコン)・電話で受付けています。

ホームページでの延長はこちら

パスワード登録

●パスワードを登録すると、ホームページ・ぴゅー太(館内蔵書検索用パソコン)で次のことができます。

  • 貸出しの照会・延長
  • 資料の予約
  • 予約の照会・変更・取消
  • 図書館ホームページから行った未所蔵資料リクエストの状況照会
  • お気に入り資料の照会
  • 読書記録の設定・照会
  • Eメールアドレスの登録・変更・削除
  • メールサービスの登録
  • 利用カードバーコードの表示

●パスワードの登録・変更は、ホームページ・ぴゅー太(館内蔵書検索用パソコン)でできます。

※第三者による不正使用防止のため、パスワードの入力に5回失敗すると、その日の利用者メニューへのログインはできなくなります。この場合、翌日午前0時を過ぎれば、再度ご利用いただけます。

Eメールアドレス登録

●Eメールアドレスは、予約連絡、督促、その他図書館からのお知らせに使用します。それ以外の目的に使用することはありません。

●図書館からのメールが届かない場合
「メールの登録をしたのに、登録確認メールが届かない・・・」「予約資料の連絡のメールが突然届かなくなった・・・」など。

メールアドレスを登録・変更した際や各種メールサービスを登録いただいた際に、「登録確認メール」を送信しています。この「登録確認メール」や予約連絡などのメールが受信できなかった場合には、以下を必ずご確認ください。

・メールアドレスが間違っていないか(入力ミスがないか、半角英数で入力したか、ハイフン「-」の代わりに長音「ー」を入力していないか、変更の場合「変更する」のボタンを押したか等)

・図書館からのメールが、スパムメール(迷惑メール)として、ごみ箱に入っていないか

・受信制限(ドメイン指定受信、メール指定受信、シークレットコード指定等)をしていないか

※ドメイン指定受信をしている場合は、下記のドメインを受信可能にしてください。

w3.lib.city.chofu.tokyo.jp

※メールアドレスを指定して受信する場合は、メールアドレスをご利用の図書館にお尋ねください。 (設定方法については、ご利用のインターネット接続業者や携帯電話会社にお問合わせください。)

※「.」(ドット)を連続使用しているアドレスや、「@」(アットマーク)の直前に「.」(ドット)を使用しているアドレスは、 RFC2821-2822の規定によりメールを送信することができません。

・特に、携帯電話のメールをお使いの方は、ご自分で設定していなくても、受信制限がされている場合があります(パソコンからのメール拒否など)。

・これまでは受信ができていても、ご利用のメールボックスの容量オーバー、お使いの通信会社のメンテナンスやサービスの変更・セキュリティの強化などにより、途中から受信できなくなる例や、一時的に受信できない例もあります。

※ご利用の通信会社、サーバ、機種、ソフト、契約内容等により、メールを使ったサービスがご利用いただけない場合もあります。また、記号などを多用したアドレスは、ご登録いただいても、お使いいただけないことがあります。

メールサービス

●利用者メニューから各種メールサービスを登録すると、次のお知らせをメールで受け取ることができます。詳しくはメールサービスのご案内(PDF:339KB)をご覧ください。

  • 貸出情報
  • 返却期限
  • 新着図書

予約・リクエスト

●市内の図書館にある資料は予約ができます。蔵書検索はこちら

●ホームページ・ぴゅー太(館内蔵書検索用パソコン)・窓口・電話で受付けています。

●予約点数

  • 図書・雑誌20点
  • 視聴覚資料 3点

※ホームページ・ぴゅー太(館内蔵書検索用パソコン)からの図書・雑誌の予約は、1人1日10点までです。

※登録要件が京王線沿線七市図書館連携の方は予約できません。

  • マンガセットの予約は1件ずつカウントしますが、貸出しは1冊ずつカウントします。

●予約資料の取置き期間は1週間です。

●ホームページ・ぴゅー太(館内蔵書検索用パソコン)からEメールアドレスを登録すると、予約の連絡をEメールで受取ることができます。(事前にパスワード登録が必要です。)

※ドメイン指定受信をしている場合は、下記のドメインを受信可能にしてください。

w3.lib.city.chofu.tokyo.jp

※Eメールアドレスを指定して受信する場合は、Eメールアドレスをご利用の図書館にお尋ねください。

●貸出停止中の方は予約できません。資料を返却後予約してください。

未所蔵資料のリクエスト

●調布市立図書館に所蔵していない図書は、「未所蔵資料リクエスト」として、発売日当日午前9時から、窓口・電話・ホームページで受付けます。

視聴覚資料の要望はこちらから

●購入または都立図書館・他自治体図書館からの借用により提供します。提供できない場合は、電話やEメールで連絡します。

●窓口で申込む場合は、「予約カード」に記入してください。

●ホームページからの申込みには、事前にパスワードとメールアドレスの登録が必要です。

※ パスワードは、ホームページの「利用者メニュー」から登録できます。メールアドレスは、パスワード登録後、ホームページの「利用者メニュー」で登録してください。

※ 広域利用(狛江市・三鷹市・世田谷区給田1・3~5丁目、上祖師谷4・5・7丁目に在住)の方は、新刊を含む未所蔵資料リクエストは受付けしません。

ホームページ受付の詳しい説明はこちら

※ホームページから行ったWEB未所蔵資料リクエストの状況は、館内OPAC(ぴゅー太)・webOPAC(図書館ホームページ)から確認ができます。「利用者メニュー」にログインの上、「リクエスト状況照会」をご覧ください。
リクエストをした内容は、図書館が最後に処理更新(リクエストを受け付けする・お断りする等)をした時から90日後にリクエスト状況照会から自動的に削除されますが、それまでは削除することができません。また、受付状況の記録であるため、すでに予約に反映されたものやご提供済みのものも含まれます。ご了承ください。
状況の表示内容は以下のとおりです。
 

  • 「調査中」  → 資料の特定、販売状況などの調査中です。
  • 「予約済み」 → 登録されたリクエストが予約に反映されました。
  • 「提供不可」 → 提供ができないため、リクエストをキャンセルしました。

シリーズ予約(巻数順の貸出)

上・下巻、上・中・下巻といった内容が続いている同一書名・同一シリーズの資料を、内容の続いている順番どおりに読みたい場合にご利用ください。

シリーズ予約の詳しい説明はこちら

レファレンスサービス

レファレンスサービスとは

調べもののお手伝いをするサービスです。

調布市立図書館では、読書案内、所蔵調査、調査研究、館内検索機「ぴゅ-太」の使用方法など、調べものの相談を受付けしています。

相談の内容によっては、都立図書館、国立国会図書館、大学図書館、専門機関などの協力を得て回答しています。

ただし、次のことがらについては、相談は受付けますが、資料紹介や情報の提供のみになります。

  • 病気の診断や治療について判断を必要とする問題
  • 法律相談
  • 人生案内または身上相談
  • 仮定または将来の予想に属する問題
  • 古書、古文書、美術品等の鑑定
  • 学習課題の回答、懸賞問題および計算問題の解答

また、他人の生命、名誉、財産などに損害を与え、または社会に直接悪く影響をおよぼすことが明らかな問題は、原則として回答しません。

相談を受付る窓口は各館のカウンターです。

◎特に中央図書館では、下記のとおり相談を受付けています。

  • 4階 読書相談カウンター(児童図書に関する相談・読書相談はこちらで)
  • 5階 参考図書室カウンター(読書相談、及び上記以外の相談)

図書の宅配サービス

●図書(一般資料・大活字本・録音資料・布の絵本など)を直接または郵送でお届けします。

●対象は、市内在住の方で、心身の障がい・高齢・病気などのため、図書館を利用したくても来館が困難な方です。

●市民の宅配協力員(ボランティア)の協力により、市内11館すべての図書館で実施しています。

●お届け先は、調布市内に限ります。

宅配サービスの詳しい説明はこちら

団体貸出

●学校、福祉施設、読書会などの調布市内の団体やグループに団体貸出をします。

※視聴覚資料は団体には貸出できません。

●登録には以下のものが必要です。

  • 団体貸出登録申請書(Excel:38KB)
  • 担当者の方の氏名・住所を証明できるもの(運転免許証・健康保険証など)
  • 登録資格が、社会福祉法人・医療法人・NPO法人・公益法人などの場合は、団体の所在地が確認できるもの

分館集会室

●深大寺分館、神代分館、宮の下分館、富士見分館、若葉分館にあります。深大寺分館、宮の下分館、富士見分館は夜間利用ができます。営利を目的としない市内の団体に貸出しています。地域の文化・教育活動にご利用ください。

●利用は無料です。

分館集会室の詳しい説明はこちら

お願い

●図書館資料は大切に扱ってください。

●図書館資料を紛失・汚損などしたときは、弁償をお願いする場合があります。目安となる基準についてはこちらをご覧ください。

●多くの皆さんが利用する施設ですので、お互いに気持ちよく利用できるようにご協力ください。

広域利用

●調布市民の方は狛江市・三鷹市の図書館が利用できます。詳細は各市図書館にお問い合わせください。

●狛江市・三鷹市・世田谷区給田1・3~5丁目、上祖師谷4・5・7丁目に在住の方は、調布市立図書館を利用できます。貸出しには利用カードが必要です。

  • 貸出しできる資料は、調布市立図書館に所蔵している資料です。
  • 新刊も含め未所蔵資料のリクエストはできません。お住まいの自治体の図書館をご利用いただくか、所蔵されてからご予約ください。
  • 都立図書館、他自治体図書館などからの取寄せはできません。取寄せを希望する場合は、お住まいの自治体の図書館に相談してください。
  • 調布市の図書館で借りた資料は調布市内の図書館にお返しください。
  • 分館集会室は使えません。
  • ハンディキャップサービスは利用できません。

京王線沿線七市図書館連携

●京王線沿線七市図書館連携とは、現在利用している図書館に加えて、七市の図書館のいずれでも図書などの貸出しを受けることができるサービスです。七市とは、八王子市・府中市・町田市・日野市・多摩市・稲城市・調布市です。

●調布市民の方は、八王子市・府中市・町田市・日野市・多摩市・稲城市の図書館が利用できます。市によってサービス内容が異なります。利用する図書館に事前に確認してから、本人確認できる証明書を持ってお出かけください。

●八王子市・府中市・町田市・日野市・多摩市・稲城市民の方は、調布市立図書館を利用できます。貸出しには利用カードが必要です。

サービス内容
・中央図書館及び分館が利用できます。
・貸出しは、図書・雑誌が5点貸出期間は2週間、視聴覚資料は3点貸出期間は2週間です。
・予約はできません。

図書館間の相互貸借

相互貸借とは、図書館間で所蔵している資料をお互いに貸し借りすることです。

調布市立図書館に所蔵していない資料を、都立図書館・他自治体図書館から借用したり、調布市立図書館で所蔵している資料を他自治体図書館に貸出しすることがあります。「協力貸出」とも言います。

この制度を利用して都立図書館・他自治体図書館から借用する場合、資料によっては、提供までに時間がかかる場合や館内閲覧、複写不可になる場合があります。

※ 市内在住・在勤・在学の方のみ利用できます。

市内大学図書館との連携

調布市内にある3つの大学図書館(白百合女子大学図書館・電気通信大学附属図書館・桐朋学園音楽大学附属図書館)は、一般の方も利用できます。利用方法については、各大学図書館にお問合わせください。

また、下記の大学図書館の資料は、調布市立図書館を通して利用することができます。

●白百合女子大学図書館

都内公共図書館に所蔵していない資料で、白百合女子大学図書館に所蔵している場合は、調布市立図書館に取寄せることができます。ただし、館内閲覧のみで貸出しはできません。

●桐朋学園音楽大学附属図書館

楽譜やCD等の資料を調布市立図書館に取寄せて、貸出しすることができます。

Wi-Fiの利用

中央図書館では、無料Wi-Fi(調布Free  Wifi)をご利用いただけます。