染地分館 展示一覧

肩・腰・ひざの痛みには

2024年12月13日

染地分館 一般室展示

急に寒くなり、あっという間に冬がきました。
慌ただしい年末年始は疲れがたまって、体の様々なところが痛くなってきます。
そこで今回の健康本コーナーでは、肩・腰・ひざに関する本を集めました。
これでこの冬を乗り切りましょう。

期間:
12月12日(木曜日)から2月9日(日曜日)まで

染地分館テーマ展示一覧に戻る

おしょうがつとえと

2024年11月21日

染地分館 子ども室展示

2024年は、みなさんにとってどんな年でしたか?
2025年も、楽しいことがいっぱいのよい年になりますように。
図書館にもたくさん来てくださいね! 

期間:
11月21日(木曜日)から1月12日(日曜日)まで

染地分館テーマ展示一覧に戻る

【第三中学校コラボ展示】三中生作!本のPOPを展示中

2024年11月21日



染地分館 子ども室展示

第三中学校1年生が作成した本の紹介POPをお借りして、染地分館内に飾っています。
その数なんと、190枚!
中学生が作った力作のPOPをぜひご覧ください。

期間:
11月12日(火曜日)から12月28日(土曜日)まで

染地分館テーマ展示一覧に戻る

クリスマスのほん

2024年11月21日

クリスマスのほん展示画像

染地分館 子ども室展示

メリークリスマス!冬の楽しみがまもなくやってきます。
図書館には、クリスマスをもりあげるたのしい本がたくさんあります。
おすすめの本のリストも配布しています。

「クリスマスのほん」リストはこちら

期間:
11月14日(木曜日)から12月25日(水曜日)まで

染地分館テーマ展示一覧に戻る

祝・旭日中綬章 つげ義春さん 祝・アイズナー賞受賞 藤原マキさん

2024年11月19日

染地分館 一般室展示

先日、市内在住のつげ義春さんが秋の叙勲で勲章を受章しました。
また、今夏には藤原マキさんがアメリカのアイズナー賞の最優秀アジア作品賞を受賞しました。
お二人の関連資料を展示していますので、ぜひご覧ください。

期間:
11月15日(金曜日)から12月25日(水曜日)まで

染地分館テーマ展示一覧に戻る

年末年始の本

2024年11月10日

染地分館 一般室展示

年賀状の準備や大掃除が待っている年末、年明けもお節料理や初詣などイベントが盛りだくさんです。
そのようなあわただしい季節は図書館の本で効率よく乗り切りましょう。
展示期間中でも、時期によって少しずつ展示する本が変わっていきますので、来館されるたびにぜひ展示コーナーをご覧ください。

期間:
11月8日(金曜日)から1月10日(金曜日)まで

染地分館テーマ展示一覧に戻る

【健康本コーナー】食の本

2024年11月8日

染地分館 一般室展示

このコーナーでは、定期的にテーマを変えながら、健康に関する本を展示しています。
今回のテーマは「食」です。様々な食べ物がおいしくなる秋に「食」から健康を考えてみませんか。

期間:
11月8日(金曜日)から12月10日(火曜日)まで

染地分館テーマ展示一覧に戻る

読み聞かせにすすめる本

2024年9月8日

染地分館 子ども室展示

図書館では「読み聞かせにすすめる本~小学生向き~」を発行しています。
対象学年と読み聞かせにかかる目安の時間(分)、キーワードが書いてあるので、ぜひご活用ください。

読み聞かせをする方向けに、実践する際のポイントをまとめて公開しています。
下記のリンクよりアクセスしていただけます。ぜひご活用ください。

読み聞かせをする大人の方へ

期間:
9月4日(水曜日)から11月12日(火曜日)まで

染地分館テーマ展示一覧に戻る

中学生にすすめる本2024

2024年9月8日

染地分館 子ども室展示

図書館では、毎年「中学生にすすめる本」のリストを発行しています。
このリストは2023年に出版された作品を中心に、図書館員がおすすめする本をまとめています。
現在中学生の方はもちろん、大人の方が読んでも楽しめる作品ばかりですので、ぜひ手に取ってみてください。

「中学生にすすめる本2024」のリストはこちら

期間:
8月28日(水曜日)から9月29日(日曜日)まで

染地分館テーマ展示一覧に戻る

月とおやすみ

2024年9月8日

染地分館 子ども室展示

とってもあつかった夏がすぎ、夜はすずしく感じる日がふえてきました。
秋がちかづいてきましたね。
月がきれいに見える季節です。しずかな夜を楽しみましょう。

期間:
9月5日(木曜日)から10月3日(木曜日)まで

染地分館テーマ展示一覧に戻る

どうなる!?どうする?お金の本

2024年8月10日

染地分館 一般室展示

金利やNISA、iDeCoなど、お金に関する言葉を多く耳にするようになりました。
また、育児や学費、老後など人生のあらゆる場面にお金の問題は付きまといます。
そこでお金に関する本を幅広く集めました。この機会にぜひお読みください。

期間:
8月10日(土曜日)から10月16日(水曜日)まで

染地分館テーマ展示一覧に戻る

夏休みにすすめる本

2024年7月19日

染地分館 子ども室展示

図書館では毎年夏に、調布市内の小学校の読書指導を研究する先生と共同で「夏休みにすすめる本」というおすすめの本のリストを作成しています。
そのリストに合わせて本の展示をしています。
お家でゆっくり読書はいかがですか?

7月2日、3日に第三中学校2年生の職場体験がありました。
中学生が書いてくれた紹介文もぜひご覧ください!

夏休みにすすめる本2024のリストはこちらから

期間:
7月10日(水曜日)から9月1日(日曜日)まで

染地分館テーマ展示一覧に戻る

自由研究・工作

2024年7月19日

染地分館 子ども室展示

夏休みは、たのしい工作をつくったり、気になっていたことをとことん調べたり…。
いろいろなことにチャレンジしましょう!
調べ方がわからないときはおてつだいするので、図書館の人に声をかけてくださいね。

図書館の人が作った自由工作もおいています。
ぜひ遊びにきてください。

期間:
7月10日(水曜日)から9月1日(日曜日)まで

染地分館テーマ展示一覧に戻る

あつ~いなつがやってきた

2024年7月19日

染地分館 子ども室展示

夏本番!
海にプールにおまつりに、あつすぎるときは図書館でひとやすみ…。
あつさにまけず、おもいっきり楽しみましょう!!

期間:
7月19日(金曜日)から8月30日(金曜日)まで

染地分館テーマ展示一覧に戻る

頭の体操

2024年6月15日

染地分館 一般室展示

雨が多くなる季節になりました。家で過ごす時間が多くなる今、頭を若返らせてみませんか?
詰碁や詰将棋をはじめ、数学の本など頭の体操ができる本を集めたので、この機会にぜひご利用ください。

期間:
6月15日(土曜日)から8月18日(日曜日)まで

染地分館テーマ展示一覧に戻る

子どものほん2024

2024年4月26日

染地分館 子ども室展示

2023年に出された本を中心としたおすすめの本を、学年ごとに紹介しています。
リストもありますので、ご自由におもちください。

期間:
4月24日(水曜日)から6月30日(日曜日)まで

染地分館テーマ展示一覧に戻る

みんなであそぼう

2024年4月26日

染地分館 子ども室展示

今日はなにをしてあそぼうか?
ふうせん、シャボン玉、おにごっこ。かるたやゲームなど、家の中にも外にも楽しいあそびがたくさん!
みんなであそぶと、もっとなかよくなれるかもしれません!

期間:
4月26日(金曜日)から6月2日(日曜日)まで

染地分館テーマ展示一覧に戻る

はるはおでかけ

2024年4月16日

染地分館 一般室展示

社会科見学、ハイキング、美術館、動物園などのお出かけの本を集めました。他にも知らなかったスポットが見つかるかもしれません。ぜひ、この機会にお出かけしてみませんか。

期間:
4月16日(火曜日)から6月9日(日曜日)まで

染地分館テーマ展示一覧に戻る

はるがきた

2024年2月27日

染地分館 子ども室展示

少しずつあたたかい日がふえてきました。ひなまつりや春の草花の本など、春を感じられる本をご紹介します。

期間:
2月28日(水曜日)から4月21日(日曜日)まで

染地分館テーマ展示一覧に戻る

本の中に調布を見つけよう

2024年2月21日


染地分館 一般室展示

調布市内の様々な場所が登場する本をご紹介します。

期間:
2月21日(水曜日)から3月24日(日曜日)まで

染地分館テーマ展示一覧に戻る

【調布シネフェス 2024 コラボ展示】新海誠監督

2024年1月10日

染地分館 一般室展示

シネマフェスティバルでの『すずめの戸締り』上映に合わせ、新海誠監督作品関連資料を展示します。

期間:
1月10日(水曜日)から2月25日(日曜日)まで

染地分館テーマ展示一覧に戻る

明るくかがやく冬の星座

2024年1月10日


染地分館 子ども室展示

冬は空気が澄み、暗くなる時間も早く、明るい星が多く見える季節です。
季節ごとの代表的な星座がわかる本や不思議な星の一生がわかる本を展示しています。

期間:
1月10日(水曜日)から2月18日(日曜日)まで

染地分館テーマ展示一覧に戻る