展示資料一覧-「自由研究」-

No. 資料の種類 タイトル 著者名 出版社 出版年
1 図書 アサガオ(講談社パノラマ図鑑 4) 竹村嘉夫写真 講談社 1991
2 図書 アサガオ-たねからたねまで カラー版-(科学のアルバム 13) 佐藤有恒写真 中山周平文 あかね書房 1981
3 図書 アサガオ(自然たんけん 2) 七尾純構成・文 国土社 1985
4 図書 アサガオ-育ち方と育て方-(学研わくわく観察図鑑) 米田芳秋監修 学習研究社 2004
5 図書 アサガオのせいくらべ(ぼくのさんすう・わたしのりか 8) 須之部淑男〔著〕 塩谷博明え 岩波書店 1981
6 図書 アサガオのつぼみはどうしてできる(やさしい科学) 滝本敦著 さ・え・ら書房 1988
7 絵本 あそぶ-にほんざるのくらし-(特製版かがくのとも) 水原洋城ぶん 木村しゅうじえ 福音館書店 1984
8 図書 天の川の誕生-夏8月の星-(チロの星空カレンダー 8) 藤井旭著 ポプラ社 1993
9 図書 歩いて見よう東京(岩波ジュニア新書 233) 五百沢智也著 岩波書店 1994
10 図書 1・2年生の新自由研究-つくってあそんでたのしくしらべる- 江川多喜雄著 近藤理恵イラスト 草土文化 1999
11 図書 糸あそび布あそび(たくさんのふしぎ 173号) 田村寿美恵文 平野恵理子絵 福音館書店 1999
12 絵本 いとでんわ(特製版かがくのとも) 小林実ぶん 荒木桜子え 福音館書店 1991
13 絵本 いのちのつながり(かがくのほん) 中村運ぶん 佐藤直行え 福音館書店 1991
14 絵本 いろいろなむし(年少版・こどものとも 112号) 得田之久著 福音館書店 1990
15 図書 いろんな場所の虫さがし-昆虫図鑑-(みぢかなかがく) 藤丸篤夫文・写真 福音館書店 1997
16 図書 海べのいきもの(みるずかん・かんじるずかん 金の本) 松岡達英え 浅井ミノルぶん 福音館書店 1993
17 図書 NHKやってみようなんでも実験 vol.1(教養文化シリーズ) 自由研究のヒントがいっぱい   日本放送出版協会 1996
18 図書 NHKやってみようなんでも実験-自由研究のヒントがいっぱい-vol.2(教養文化シリーズ)   日本放送出版協会 1996
19 図書 NHKやってみようなんでも実験-自由研究のヒントがいっぱい-vol.3(教養文化シリーズ)   日本放送出版協会 1997
20 図書 NHKやってみようなんでも実験-自由研究のヒントがいっぱい-vol.4(教養・文化シリーズ)   日本放送出版協会 1997
21 図書 お姫さまのアリの巣たんけん(たくさんのふしぎ傑作集) 秋山亜由子作 福音館書店 2007
22 絵本 おみやにいったらむしがいる-どきどきしぜん-(かがくのとも傑作集) 日浦勇ぶん たかはしきよしえ 福音館書店 1994
23 図書 貝がらのずかん(やさしい科学) 奥谷喬司文 鮎川万絵 さ・え・ら書房 1986
24 図書 かげと光とビー玉-カラー版-(いたずらはかせのかがくの本 1) 板倉聖宣文 石田武雄絵 国土社 1982
25 図書 学研の自由研究 1・2年生版   学習研究社 1997
26 図書 学研の自由研究 3・4年生版   学習研究社 1997
27 図書 学研の自由研究 5・6年生版   学習研究社 1997
28 図書 学研の中学生の理科自由研究-すぐできる、アイディアいっぱい! 「発展研究」&「レポートの実例」つき-地球環境編 〔新版〕 学研編 学習研究社 2003
29 図書 学研の中学生の理科自由研究-すぐできる、アイディアいっぱい! 「発展研究」&「レポートの実例」つき-入門編 学研編 学習研究社 2003
30 図書 学研の中学生の理科自由研究-すぐできる、アイディアいっぱい! 「発展研究」&「レポートの実例」つき-入門編 改訂版 学研編 学習研究社 2008
31 図書 学校のまわりの植物ずかん 2 花の色でさがせる夏の草花 おくやまひさし文・写真 ポプラ社 2005
32 図書 かならず見つかる星座の本-夜空を直接手ではかる!-夏の星座を手でさがそう 藤井旭著 偕成社 2006
33 図書 カブトムシとクワガタ-決定版!-(大きい!見やすい!!わかりやすい!!!小学生の夏休みブック) グループ・コロンブス編 主婦と生活社 2003
34 図書 かまきり-おおかまきりの一生-(福音館の科学の本 得田之久こん虫シリーズ 4) 得田之久ぶん・え 福音館書店 1981
35 図書 ガンガンつくって自由研究-ともだちもびっくり 小学生のための- 田中力著 旺文社 1999
36 図書 きみにも自由研究ができるよ 長田光男著 二期出版 1991
37 図書 空気と水のじっけん-カラー版-(いたずらはかせのかがくの本 3) 板倉聖宣文 石田武雄絵 国土社 1982
38 図書 空気の重さをはかるには-カラー版-(いたずらはかせのかがくの本 8) 板倉聖宣文 木村正志絵 国土社 1982
39 絵本 くさる(かがくのとも傑作集 42) なかのひろたかさく 福音館書店 1986
40 絵本 くらしとこめ-絵本図鑑-(身近なくらしをみつめる・おみせやさんシリーズ 4)   ひかりのくに 1995
41 図書 クワガタ(カラー自然シリーズ 3) 七尾純構成・文 小田英智解説 七尾企画写真 偕成社 1981
42 図書 クワガタクワジ物語 中島みち著 筑摩書房 1981
43 図書 クワガタムシ(科学のアルバム 59) 林長閑構成・文 あかね書房 1978
44 図書 クワガタムシ観察事典(自然の観察事典 26) 小田英智構成 筒井学文・写真 偕成社 2002
45 図書 健康にやくだつ食べもの事典-まんがで学習- 阿部絢子文 北山竜画 あかね書房 1994
46 図書 工作図鑑-作って遊ぼう!伝承創作おもちゃ- 木内勝作 木内勝絵 田中皓也絵 福音館書店 1988
47 図書 工作のコツ絵事典-道具の使い方がよくわかる 自由研究のヒントになる!- 霜野武志監修 PHP研究所 2003
48 図書 こがねぐも(特製版かがくのとも) 甲斐信枝さく 福音館書店 1984
49 図書 5・6年生の新自由研究-つくってあそんでたのしくしらべる- 江川多喜雄著 近藤理恵イラスト 草土文化 1999
50 図書 3・4年生の新自由研究-つくってあそんでたのしくしらべる- 江川多喜雄著 関口シュンイラスト 草土文化 1999
51 絵本 しお(たのしいかがく) オーガスタ・ゴールディンぶん ロバート・ガルスターえ 松田道郎やく 福音館書店 1995
52 絵本 しおだまりのいきもの(かがくのとも特製版) 冨田百秋さく 福音館書店 1995
53 図書 実験観察自由研究ハンドブック no.2 第2版 「たのしい授業」編集委員会編 仮説社 2004
54 絵本 しっぽのはたらき(かがくのとも傑作集 1) 川田健ぶん 藪内正幸え 福音館書店 1982
55 図書 じぶんでできる天気予報(天文ブックス 10) 塚本治弘著 宮本えつよし絵 ポプラ社 1986
56 図書 自由研究図鑑-身近なふしぎを探検しよう- 有沢重雄文 月本佳代美絵 福音館書店 1998
57 図書 自由研究わくわく探検大図鑑-Adventure pal-   小学館 2003
58 図書 首都圏子どもとでかける社会科見学おたのしみガイド おさんぽマミーズ著 メイツ出版 2003
59 図書 小学生の自由研究-調べ学習に役立つ!-3・4年生 成美堂出版編集部編 成美堂出版 2003
60 図書 小学生の自由研究-調べ学習に役立つ!-5・6年生 成美堂出版編集部編 成美堂出版 2003
61 図書 小学生の自由研究リサイクルとエコロジー-たのしくつくるたのしくしらべる- 外西俊一郎監修 成美堂出版 2001
62 図書 小学生のための自由研究・宿題アイディアブック-家庭学習-1 自然観察・たのしさいっぱい-理科編- 江川多喜雄著 草土文化 1996
63 図書 小学生のための自由研究・宿題アイディアブック-家庭学習-2 アイディアいっぱい・つくってあそぼ-工作編- 江川多喜雄著 草土文化 1996
64 図書 小学生のための自由研究・宿題アイディアブック-家庭学習-3 調べる・たずねる・たのしさいっぱい-社会科編- 江川多喜雄著 草土文化 1996
65 図書 小学生のための理科の自由研究ヒント集 小学1・2・3年 愛知県刈谷市児童生徒理科研究推進グループ編 誠文堂新光社 1987
66 図書 小学生のための理科の自由研究ヒント集 小学4・5・6年 愛知県刈谷市児童生徒理科研究推進グループ編 誠文堂新光社 1987
67 図書 小学校理科やってみよう!楽しい自由研究 森本信也編 東洋館出版社 2004
68 図書 新社会科学習事典-総合的な学習に役立つ-2 日本の自然・環境とくらしを調べよう 菊地家達著 国土社 2002
69 絵本 すいかごろりん(自然★きらきら 9) 久保秀一写真 七尾純文 偕成社 1989
70 図書 図解新東京探訪コース(岩波ジュニア新書 139) 五百沢智也著 岩波書店 1988
71 絵本 スプーンぼしとおっぱいぼし(かがくのとも傑作集 どきどきしぜん) 八板康麿写真と文 杉浦範茂絵と構成 福音館書店 1995
72 図書 生活探検大図鑑-Challenge-pal-   小学館 1994
73 絵本 せみとりめいじん(かがくのとも傑作集 どきどきしぜん) かみやしん作 奥本大三郎監修 福音館書店 2001
74 図書 セミの一生-カラー版-(科学のアルバム 16) 佐藤有恒著写真 橋本洽二文 あかね書房 1982
75 図書 セミの生活を調べよう(やさしい科学) 林正美著 佐藤有恒写真 さ・え・ら書房 1984
76 図書 ダーウィンのミミズの研究(たくさんのふしぎ傑作集) 新妻昭夫文 杉田比呂美絵 福音館書店 2000
77 図書 たのしい夏休み(アミちゃんの手芸ランド) 永井泰子さく 大日本図書 1995
78 図書 楽しく実験・工作小学校6年生の自由研究 成美堂出版編集部編 成美堂出版 2007
79 図書 たまがわ-日本の川- 村松昭さく 偕成社 2008
80 図書 玉川上水と分水 新訂増補版 小坂克信著 玉川上水と分水の会編集 新人物往来社 1995
81 絵本 だれだかわかるかい?-むしのかお-(かがくのとも特製版) 今森光彦ぶん・写真 福音館書店 1994
82 絵本 ちのはなし 改訂版(かがくのとも傑作集 36) 堀内誠一ぶん・え 福音館書店 1982
83 図書 チャレンジ!理科の自由研究-家庭で楽しくためす44の実験・工作・観察・収集- 山村紳一郎著 誠文堂新光社 2003
84 図書 中学生の環境とリサイクル自由研究 成美堂出版編集部編 成美堂出版 2003
85 図書 中学生のための自由研究 音楽・美術・技術家庭 A・U・Eアドバイザーズ・フォー・ヤングスカラーズ編 誠文堂新光社 1990
86 図書 中学生のための自由研究 国語・社会・英語 A・U・Eアドバイザーズ・フォー・ヤングスカラーズ編 誠文堂新光社 1990
87 図書 中学生のための自由研究 数学・理科・保健体育 A・U・Eアドバイザーズ・フォー・ヤングスカラーズ編 誠文堂新光社 1990
88 図書 中学生のための理科の自由研究実例集 愛知県刈谷市児童生徒理科研究推進グループ編 誠文堂新光社 1996
89 図書 中学生のための理科の自由研究ヒント集 生物・地学 愛知県刈谷市児童生徒理科研究推進グループ編 誠文堂新光社 1988
90 図書 中学生のための理科の自由研究ヒント集 物理・化学 愛知県刈谷市児童生徒理科研究推進グループ編 誠文堂新光社 1988
91 図書 中学生の理科自由研究-すぐできる・アイディアいっぱい- 学研編 学習研究社 1989
92 図書 中学生の理科自由研究-すぐできる、アイディアいっぱい-2 学研編 学習研究社 1994
93 図書 中学生の理科自由研究-すぐできる、アイディアいっぱい!-3(地球環境編) 学研編 学習研究社 1998
94 図書 中学生理科の自由研究-実験・観察・工作のテーマがいっぱい!- 山田ふしぎ著 成美堂出版 2001
95 図書 つくってみよう!夏休みの自由工作-家で外でかんたんにできるおもしろ工作がいっぱい!!-1・2年生 成美堂出版編集部編 成美堂出版 2001
96 図書 つくってみよう!夏休みの自由工作-家で外でかんたんにできるおもしろ工作がいっぱい!!-3・4年生 成美堂出版編集部編 成美堂出版 2001
97 図書 つくってみよう!夏休みの自由工作-家で外でかんたんにできるおもしろ工作がいっぱい!!-5・6年生 成美堂出版編集部編 成美堂出版 2001
98 図書 手づくりスライムと9の実験-ぜったい成功!-(やってみよう!超おもしろ・かんたん実験アイデア集 2の巻) 左巻健男著 水原素子絵 汐文社 1996
99 図書 天気図をつくろう(算数と理科の本 12) 吉村証子文 河嶋正文 高田藤三郎絵 岩波書店 1979
100 図書 東京江戸たんけんガイド-行ってみよう-(未知へのとびらシリーズ) 田中ひろみ著 PHP研究所 2003
101 絵本 東京パノラマたんけん(あたらしいのりものずかん) 中島章作絵と文 小峰書店 1996
102 絵本 どうぶつえんのたんけん-飼育係のしごと-(みぢかなかがく) なかのひろみ文 福田豊文写真 福音館書店 1996
103 図書 ドキドキちょうせん自由研究-ともだちもびっくり 小学生のための- 田中力著 旺文社 1999
104 絵本 トマトのひみつ(かがくのとも傑作集 どきどきしぜん) 山口進文・写真 福音館書店 1998
105 絵本 とんぼ(かがくのとも特製版) 吉谷昭憲さく 松木和雄監修 福音館書店 2003
106 図書 夏のお天気(たのしいお天気学 2) 矢花槙雄著 小峰書店 1986
107 図書 夏のお天気(新版たのしいお天気学 2) 矢花槙雄著 小峰書店 1996
108 図書 なつのほし(かこさとし・ほしのほん 2) かこさとし著 偕成社 1985
109 図書 夏休み昆虫のかんさつ(科学のアルバム 別巻) 小田英智文 あかね書房 1983
110 図書 夏休み植物のかんさつ(科学のアルバム 別巻) 石原幸雄文 あかね書房 1984
111 図書 夏休みのリサイクル工作と観察-作ってみよう!見てみよう!- 成美堂出版編集部編 成美堂出版 2002
112 絵本 にじ(かがくのとも傑作集 どきどきしぜん) さくらいじゅんじ文 いせひでこ絵 福音館書店 1998
113 絵本 にわさきのむし-しゃがんでみつけた-(かがくのとも傑作集 40) 小林俊樹ぶん たかはしきよしえ 福音館書店 1986
114 図書 はじめてのおもしろ理科実験&工作-1日でできるかんたん自由研究集 中学生向き-(主婦の友生活シリーズ) 福井広和〔著〕 主婦の友社 2005
115 図書 はじめての草花あそび 2 夏の草花あそび おくやまひさし指導 ポプラ社 1995
116 図書 パソコンで自由研究-小学5・6年生用- 子どものパソコン研究会編 ディー・アート 2001
117 図書 バッタのオリンピック(たくさんのふしぎ傑作集) 宮武頼夫文 中西章絵 福音館書店 1989
118 図書 ばねであそぼう(なぜなぜはかせのかがくの本 29) 小林実文 荒木桜子絵 国土社 1978
119 絵本 昼の虫夜の虫(福音館のかがくのほん) たかはしきよし絵 奥本大三郎文 福音館書店 1992
120 図書 ふしぎな石―じしゃく-カラー版-(いたずらはかせのかがくの本 2) 板倉聖宣文 石田武雄絵 国土社 1982
121 図書 ペットボトルで作る、調べるなるほど自由研究-おもしろくて不思議な実験工作38テーマ 楽しくて、ためになる- 滝川洋二監修 成美堂出版 2005
122 絵本 ぼくのわたしのこんちゅうえん(かがくのとも傑作集 どきどきしぜん) 小林俊樹文 津田櫓冬絵 福音館書店 2000
123 絵本 ぼくのわたしのすいぞくかん(かがくのとも傑作集 どきどきしぜん) 小宮輝之文 津田櫓冬絵 福音館書店 2000
124 図書 ぼくらのクワガタムシとカブトムシの飼い方(ジュニアライブラリー)   成美堂出版 1997
125 図書 町のけんきゅう-世界一のけんきゅう者になるために-(みぢかなかがく) 岡本信也文・絵 岡本靖子文・絵 伊藤秀男絵 福音館書店 2000
126 図書 まんが小学生の自由研究 1 がびょうがういた? 佐藤早苗作 かわうちやよい絵 大日本図書 2000
127 図書 まんが小学生の自由研究 2 茶ばしらはなぜたつか? 佐藤早苗作 かわうちやよい絵 大日本図書 2000
128 図書 まんが小学生の自由研究 3 ひとりでにおどる十円玉 佐藤早苗作 かわうちやよい絵 大日本図書 2000
129 図書 まんが小学生の自由研究 4 なぜできる?ドライアイスの大火山 佐藤早苗作 かわうちやよい絵 大日本図書 2000
130 図書 まんが小学生の自由研究 5 あっとおどろくソーラーパワー 佐藤早苗作 かわうちやよい絵 大日本図書 2000
131 図書 まんが小学生の自由研究 6 小鳥の体重はなんグラム? 佐塚京市作 かわうちやよい絵 大日本図書 2000
132 図書 まんが小学生の自由研究 7 見えないものの重さをはかろう! 松本泉作 かわうちやよい絵 大日本図書 2000
133 絵本 マンモスの謎 アリキ・ブランデンバーグ作 千葉茂樹訳 あすなろ書房 1997
134 図書 身近な自然にふれよう-中学生調べの学習- 愛知県刈谷市児童生徒理科研究推進グループ編 誠文堂新光社 2000
135 図書 身近な食品テスト(理科の自由研究) 増尾清著 誠文堂新光社 1987
136 図書 身近なもので30分からできるアイデア自由工作-くふうとたのしさいっぱいの29作品-1・2年生 滝口明治著 金の星社 2004
137 図書 身近なもので30分からできるアイデア自由工作-工夫と楽しさいっぱいの29作品-3・4年生 滝口明治著 金の星社 2004
138 図書 身近なもので30分からできるアイデア自由工作-工夫と楽しさいっぱいの27作品-5・6年生 滝口明治著 金の星社 2004
139 図書 身近なもので実験しよう-中学生調べの学習- 愛知県刈谷市児童生徒理科研究推進グループ編 誠文堂新光社 2000
140 図書 水とくうきでマジックじっけん(かがくであそぼう) 大竹三郎文 月田孝吉絵 大日本図書 1979
141 絵本 みてみよう-こんちゅうのからだ-(かがくのとも傑作集 27) 得田之久さく 福音館書店 1987
142 図書 ミミズの生活を調べよう(やさしい科学) 渡辺弘之著 さ・え・ら書房 1983
143 絵本 ミミズのふしぎ(ふしぎいっぱい写真絵本 3) 皆越ようせい写真・文 ポプラ社 2004
144 絵本 みんなおなじでもみんなちがう(かがくのとも傑作集 どきどきしぜん) 奥井一満文 得能通弘写真 福音館書店 2007
145 絵本 むしをさがそう 特製版 得田之久さく 福音館書店 1997
146 絵本 むしたちのさくせん(かがくのとも傑作集 どきどきしぜん) 宮武頼夫文 得田之久絵 福音館書店 2000
147 図書 虫の飼いかたさがしかた 藤丸篤夫〔著〕 新開孝〔著〕 福音館書店 2002
148 図書 やってみよう社会科の自由研究(朝日ジュニアブック) 年鑑・事典編集室編 朝日新聞社 1990
149 図書 やってみよう!夏休みの自由研究-ふしぎ観察びっくり実験たのしい工作 身近なものを使っておもしろ実験開始!-1・2年生 成美堂出版編集部編 成美堂出版 2000
150 図書 やってみよう!夏休みの自由研究-ふしぎ観察びっくり実験たのしい工作 身近なものを使っておもしろ実験開始!-1・2年生 〔 成美堂出版編集部編 成美堂出版 2001
151 図書 やってみよう!夏休みの自由研究-びっくり実験たのしい工作ふしぎ観察なっとく調査 身近なもので面白実験スタート!-1・2年 成美堂出版編集部編 成美堂出版 2005
152 図書 やってみよう!夏休みの自由研究-不思議観察びっくり実験楽しい工作 身近なものを使って面白実験開始!-3.4年生 成美堂出版編集部編 成美堂出版 2003
153 図書 やってみよう!夏休みの自由研究-不思議観察びっくり実験楽しい工作 身近なものを使って面白実験開始!-3・4年生 成美堂出版編集部編 成美堂出版 2000
154 図書 やってみよう!夏休みの自由研究-びっくり実験楽しい工作不思議観察なっとく調査 身近なものでおもしろ実験スタート!-3・4 成美堂出版編集部編 成美堂出版 2006
155 図書 やってみよう!夏休みの自由研究-不思議観察びっくり実験楽しい工作 身近なものを使って面白実験開始!-5.6年生 成美堂出版編集部編 成美堂出版 2003
156 図書 やってみよう!夏休みの自由研究-不思議観察びっくり実験楽しい工作 身近なものを使って面白実験開始!-5・6年生 成美堂出版編集部編 成美堂出版 2000
157 図書 やってみよう!夏休みの自由研究-びっくり実験たのしい工作ふしぎ観察なっとく調査 身近なもので面白実験スタート!-5・6年 成美堂出版編集部編 成美堂出版 2005
158 図書 ヤドカリの殻交換(やさしい科学) 今福道夫著 さ・え・ら書房 1988
159 図書 雄太昆虫記ぼくのアシナガバチ研究所日記 中川雄太作 くもん出版 2002
160 図書 理科の自由研究 新訂版(学研の図鑑)   学習研究社 1986
161 図書 立体で見る〈星の本〉(かがくのほん) 杉浦康平著 北村正利著 福音館書店 1986
162 図書 料理図鑑-『生きる底力』をつけよう- おちとよこ文 平野恵理子絵 福音館書店 2006
163 図書 ワクワクしらべて自由研究-ともだちもびっくり 小学生のための- 田中力著 白岩等著 旺文社 1999
164 図書 わたしのノラネコ研究 山根明弘著 さ・え・ら書房 2007