「子どものほん2016」図書リスト

2015年に出版(しゅっぱん) された子どもの本を中心に、おすすめのものをリストにしました。

幼児

本のラベル タイトル 著者名 出版社
あーといってよあー 小野寺悦子ぶん 堀川理万子え 福音館書店
うめぼしさん かんざわとしこ文 ましませつこ絵 こぐま社
かわうそオスカーのすべりだい ナサニエル・ベンチリーさく アーノルド・ローベルえ こみやゆうやく 好学社
ことらちゃんの冒険 石井桃子お話 深沢紅子画 河出書房新社
ごはん 平野恵理子作 福音館書店
だっこだっこだーいすき かみじょうゆみこぶん 100%ORANGEえ 福音館書店
のげしとおひさま 甲斐信枝さく 福音館書店
のっていこう 木内達朗さく 福音館書店
まゆとおおきなケーキ-やまんばのむすめまゆのおはなし-特製版 富安陽子文 降矢なな絵 福音館書店
よるになると 松岡達英さく 福音館書店
ろせんばす 特製版 山本忠敬さく 福音館書店
わらう 浜田桂子作 福音館書店

1・2年生

本のラベル タイトル 著者名 出版社
あじ 沼野正子さく 福音館書店
アンドルーのひみつきち ドリス・バーン文・絵 千葉茂樹訳 岩波書店
おとうふやさん 飯野まきさく 福音館書店
おばあ 特製版 中西恵子さく 福音館書店
クリスマスの森 ルイーズ・ファティオ文 ロジャー・デュボアザン絵 つちやきょうこ訳 福音館書店
トヤのひっこし イチンノロブ・ガンバートル文 バーサンスレン・ボロルマー絵 津田紀子訳 福音館書店
ピーテル、はないちばへ 広野多珂子文・絵 福音館書店
913キ アレハンドロの大旅行 きたむらえりさく・え 福音館書店
933モ くろねこのロク空をとぶ インガ・ムーア作・絵 なかがわちひろ訳 徳間書店
913コ こぶたのピクルス 小風さち文 夏目ちさ絵 福音館書店
933ア さかさ町 F.エマーソン・アンドリュース作 ルイス・スロボドキン絵 小宮由訳 岩波書店
933ア ちゃいろいつつみ紙のはなし アリソン・アトリー作 松野正子訳 殿内真帆絵 福音館書店

3・4年生

本のラベル タイトル 著者名 出版社
あいつとぼく 辻村ノリアキ作 羽尻利門絵 PHP研究所
くつやのドラテフカ-ポーランドの昔話- ヤニーナ・ポラジンスカ文 足達和子訳 ワンダ・オルリンスカ絵 福音館書店
タケノコごはん 大島渚文 伊藤秀男絵 ポプラ社
933ハ 大きなたまご オリバー・バターワース作 松岡享子訳 岩波書店
913タ おーばあちゃんはきらきら たかどのほうこさく こみねゆらえ 福音館書店
933ハ トルネード!-たつまきとともに来た犬- ベッツィ・バイアーズ作 もりうちすみこ訳 降矢なな絵 学研教育出版
933フ ベッツィ・メイとこいぬ イーニッド・ブライトン作 ジョーン・G.トーマス絵 小宮由訳 岩波書店
933ウ ペンギンは、ぼくのネコ ホリー・ウェッブ作 田中亜希子訳 大野八生絵 徳間書店
933エ ゆうかんな猫ミランダ エレナー・エスティス作 エドワード・アーディゾーニ絵 津森優子訳 岩波書店
933ス ルイージといじわるなへいたいさん ルイス・スロボドキン作・絵 こみやゆう訳 徳間書店
319セ ガザ-戦争しか知らないこどもたち- 清田明宏著 ポプラ社
686ヨ 黒部の谷のトロッコ電車 横溝英一文・絵 福音館書店

5・6年生

本のラベル タイトル 著者名 出版社
933マ 北風のうしろの国 上 ジョージ・マクドナルド作 脇明子訳 岩波書店
933マ 北風のうしろの国 下 ジョージ・マクドナルド作 脇明子訳 岩波書店
951シ 狐物語 レオポルド・ショヴォー編・画 山脇百合子訳 福音館書店
933キ ジャングル・ブック ラドヤード・キプリング作 三辺律子訳 岩波書店
913オ しゅるしゅるぱん おおぎやなぎちか作 古山拓画 福音館書店
933オ スモーキー山脈からの手紙 バーバラ・オコーナー作 こだまともこ訳 評論社
913タ ニレの木広場のモモモ館 高楼方子作 千葉史子絵 ポプラ社
913カ 岬のマヨイガ 柏葉幸子著 さいとうゆきこ絵 講談社
933ロ レッド・フォックス-カナダの森のキツネ物語- チャールズ・G.D.ロバーツ作 チャールズ・リビングストン・ブル画 桂宥子訳 福音館書店
484ノ カタツムリの謎-日本になんと800種!コンクリートをかじって栄養補給!?- 野島智司著 誠文堂新光社
686ホ きずなを結ぶ震災学習列車-三陸鉄道、未来へ- 堀米薫文 佼成出版社
291オ ここで土になる 大西暢夫著 アリス館
916ヤ 13歳の少女が見た沖縄戦-学徒出陣、生き残りの私が語る真実- 安田未知子著 WAVE出版

※本のラベル(本の()()ってあるラベル)の数字とカタカナは、その本が図書館のどの(たな)()いてあるかをあらわしています。
図書館で本を(さが)すときの参考(さんこう)にしてください。